昨日は
月に一度の
お墓参り&神社参り
に家族で行ってきました^^
以前も書きましたが
夫の家系のお墓参りに
夫と息子たちを連れて行くと
夫と息子たちに
徳が積まれます!!
もし離婚していたとしても
元夫の家系のお墓参りに
息子たちを連れて行ったら
ご先祖さまは
見守り続けて下さるみたいです^^
逆に
お墓参りに連れて行かなかったら
ご先祖様と息子たちに縁がうすくなって
息子たちも
元妻の運気もだだ下がりするみたいです!
離婚したとしても
一度は自分の家系に生まれて来てくれた男の子を
ご先祖様は喜んで下さっているので
そこの縁をつなぎ続けるように
元妻は縁結びをしたほうがいいみたいです^^
女の子の場合は
女の子はいずれ嫁ぐので
元夫のお墓参りよりも
いずれ嫁ぐ先のお墓参りに
夫と子供たちを連れて行くことのほうが
大切みたいです^^
うちの会社の社長たちは
そういう見えない世界を大切にしている人ばかりなので
「やり方」より「在り方」
をいつも教えてくれています^^
昨日の午前中は
夫が子ども二人を公園で遊ばせてくれていたのですが
広い公園で
人も多くて
途中で
3才の長男がどこに行ったのかわからなくなったと
随分探したけど見つからず
慌てて私に電話してきた時に
ふっと見つかったとのこと。
こういう時に
ご先祖様に見守って頂けているなって
夫婦で感じていました。
このまま行方不明になる子だっているのに…><
ご先祖様ってね、
10代遡ると
江戸時代末期で
1024人。
20代遡ると
江戸時代初期で
104万8576人。
30代遡ると
室町時代で
10億7374万1824人。
そのうち
地球の人口を超えるほどの
ご先祖様がおられる。
お墓参りに行くと
このご先祖様全員の
応援・守護を受けることができると思ったら
すごくないですか???♡
行くでしょ?お墓参り(笑
来週行こうかなと思ったでしょ??笑
この
令和時代にくるまでに
何度も戦争や震災があったのに
それらもくぐり抜けて
今日
私や子どもたちまで命をつないで下さったご先祖様は
最強最高幸運^^♡
私たちが
今こうして
生きているのも
超希少価値♡
天然記念物♡
国宝♡
世界遺産♡
それ以上の存在^^♡
ご先祖様って
私って
すごい存在なんだな~(しみじみ)
特に
経営者の人は
月に一度
お墓参り&神社参り
をすると教えてもらったので
今年から私たちも
毎月行っています^^
お墓参りの後は
恒例の
住吉大社へ^^
神社でも
どこでもいいんじゃなくて
もう
神様がおられない神社もあるみたいで
一宮神社がオススメです^^
全国にあるので行ってみてくださいね^^
今、住吉大社のことを調べてたら
住吉大社のインスタが出てきた~!
今どき~!笑
住吉大社は
全国に2300社ある住吉神社の総本社で
年のはじめには200万人以上の参詣者が訪れます^^
樹齢1000年を超える御神木や
住吉の象徴とされる反橋(太鼓橋)や多数の文化財
もあります^^
日本昔話に出てくる
金太郎や浦島太郎、一寸法師
の時代から住吉大社とご縁があり
浦島太郎は
住吉の住人だったみたいで
金太郎は
住吉にお参りしていたそうで
一寸法師は
住吉様の申し子だったそうです!!
歴史とロマンを感じますね^^
季節も気持ちよくなってきましたので
住吉の総本山
ぜひお越しくださいね(^_-)-☆
いいね、コメントありがとうございます^^
励みになります♡