昨日は久しぶりに
夫の実家へ家族で遊びに行きました^^
月に一度くらいは孫を見せに行こうと思っていたのに
蔓延防止やらなんやらで
お正月ぶりになってました。
ばぁばは
これでもかぁー!ってくらい
愛情たっぷりの丁寧なお料理でもてなして下さるし
じぃじは
これでもかぁー!ってくらい
子どもたちとよく遊んで下さる^^
嫁(私)は嫁で
のびのびさせて頂いて
夫と二人で桜を見にお散歩に行ったり
別の部屋で仕事をさせて頂いたり
お疲れが出なければいいなと思いながら
家族みんなで会えるのを楽しみに
いつも会いに行っています^^
独身時代
夫と2,3年お付き合いしていたけど
最初の一年は
妻:シンガポール
夫:日本
の遠距離で
その後わたしが日本に帰って来てからも
1年半くらいはお付き合いしてたけど
はっきり言って
結婚の決め手がわからなかった。
結婚なんて初めてでしたことないし
この先ずっと一緒にいれるかなんて
「絶対この人!」みたいな決め手はなかった。
夫だけしか見てなかったら
決められなかったかも。
だって
今でも
よく結婚したなって不思議なくらい
当時はめちゃくちゃ短気だったし
出来事が起こる=怒る
っていう思考回路だったし(笑
さわやか系の人が怒るのとは違って
こんな
こんな
感じだったから
よくこの数年で
ハイティーに行けるくらい丸くなったなと(笑
本当に丸く丸くなったなって
人は変わるんだなって(笑
思ってます(笑
こんな人相の独身時代に(上の写真参照)
夫のご実家に遊びに行かせて頂くことがあり
ご両親にお会いさせて頂き
ご両親の
結婚40年経っても
お互い大切に思い合っておられる夫婦関係をみて
「あ、こんなご両親みたいな関係になりたいと彼も思っているんだな。」
って思った。
それが結婚の決め手です。
なので
夫自身じゃなくて
夫のご両親が決め手です!笑
ほんとに^^
夫はご両親やご先祖様に護られているみたいです^^
お付き合いをしている段階で
彼氏のご両親にお会いできたら
彼氏の30年後を垣間見れるかもしれないです^^
彼氏のご両親に会う
彼氏の実家に行く
ご両親がおられない場合はどんなご両親だったか話を聞く
これだけでも
結婚した後の
妻に対する接し方
食に対する考え方
物が多いか少ないか
子育てに対する考え方
仕事に対する考え方
お金に対する考え方
がけっこうクリアになるんじゃないかな^^
先日の本田健さんのセミナーで健さんが
もし
今世界で起きている紛争を起こしている首相が
愛に溢れた幸せな環境で育っていたら
戦争という決断には至らなかったんじゃないかなと思う
と仰っていて
人間性をつくりあげていく「家庭」が
どんな環境だったのか
これは
結婚前に
ぜひ聞いたり見たり会ったりして
二人でお互いに話し合ってみて下さい^^
その上で結婚を決断したのなら
あとは
お互いの努力!!
うちは努力で成り立ってます!笑
どの家庭にも
大なり小なり
山あり谷あり
色々色々色々ありますので
歩み寄る努力
話合いをする努力
自分自身も成長しながら
相手のことも引っ張り上げたり
引っ張りあげられたりして
それも
あとで振り返ったら全部笑い話にできる
夫婦になっていけたらいいですね^^♬
いいね、で応援お願いします!励みになります^^♡
ばぁばの手作りおはぎは美味しいな~^^