土曜日は
夫が桜を見ながら花見をしたいとのことだったので
夫を接待したあと(笑
保育園の新年度説明会に夫と参加してきました。
「念のために聞いておこっかな~♬」
くらいの軽い気持ちで参加したら
まぁまぁ重めの発表があり
保護者側から
次から次へと
丸一時間かけて
質問や不満が投げかけられ
だからと言って
誰もスッキリした表情になる訳でもなく
私も聞きたいことは質問しながら
客観的に
結局なにが原因だったのかな~と思ってみてました。
もし
普段から
毎日の送り迎えの時にでも
連絡帳にでも
もう一歩
コミュニケーションがとれてたら…
ここまで大きくならなかっただろうな、と。
クラス全体での懇談会が
年に一度だけ開催されていた状況で
保護者面談も
zoomを使ってやろうと思えばできたし
園での様子も
一度だけzoomで生配信して下さったけど
お仕事中の親御さんはみたくても見れなかったから
録画を見せてあげるとか
なんか
もう一歩
安心してもらおうとか
信頼関係築いていこう
という配慮が欠けていたのかな~と。
もう一歩のコミュニケーション
って、
目に見えないくらい小さな一歩で
あってもなくても
なにも気付かないくらいの小ささなんだけど
これが積み重なっていくのと
更地のようになにもないのとでは
雲泥の差。
積み上げてきた日々を
たった2,3日で追いつくこは絶対できない。
この
日々のコミュニケーションが足りなかったのが原因かなと。
でも
こんな小さなことって
普段の生活で
上司とのやり取り
夫とのやり取り
親とのやり取り
子どもとのやり取り
友達とのやり取り
気の知れた人同士でも
こんなことってよくあるよな~って。
このコミュニケーションの少しの足りなさが
喧嘩の原因になる><
だから
そうならないように
もう、事前に
予定に入れてしまう。
例えば夫婦関係も
コミュニケーションが足りないからすれ違っていくわけで
「毎月第二、第四日曜は、一緒にお食事デートする。」
って予定に書き込む。
リビングのカレンダーに2人が確認できるように書く。
もし
奥様は週に一度は必要だと思っていて
旦那様は隔週でいいと思っているなら
そこも二人で決めて
二人にとって一番いい頻度を決めて
もう予定にする。
それを毎月続けて
習慣にしてしまっていたら
もうね、
すれ違えない。
人間関係のトラブルって
コミュニケーション不足からおこるなぁ~って。
あなたは、この話を聞いて
誰か思い浮かんだ人はいますか?^^
例えば
「お父さんのことが浮かんできた」って思った場合
その「お父さん」も幸せだなって思うんです。
だって、
もっとコミュニケーション取りたいって思われてる
大切だから接触回数増やしたいと思われてる
気にかけてもらえてる
ってことですよね^^
もし部下が思い浮かんだ場合も
もっと部下とうまくやっていきたい
信頼関係築いて一緒にいい結果を出していきたいって
部下の人は思ってもらえてる、ってことですよね^^
なんか、幸せな感じ^^♡
それが
コミュニケーションが少し足りないくらいで
すれ違っているだなんて
もったいなさすぎっ
今日さっそく
ランチにでも誘ってみて^^♡
即行動。
(私のお得意分野)
なんか浮かんできた。
なんか思い出した。
なんか気になった。
っていう
根拠のない感覚、大切にしてみてね^^
自分でも気づいていない
奥底からのメッセージ^^
あなたの即行動から
どんな展開が始まるんだろう♡
他人事なのにこちらまでワクワク♡
気にかけてもらえてるなんて
すっごい幸せ^^♡
絶対ステキな時間になると思うっ♡
・
・
・
・
・
・
思い浮かんだあの人に、もう連絡した??(早)笑