昨日は
子どもの検診に連れて行ったあと
プールへお見送りして
もう5時から夜ご飯にして
夜は家族みんなでゆっくり過ごした一日でした^^
私より年下の旦那さんを亡くした友人から
関東へ遊びにおいで~と誘ってもらったり
山梨県で算命学の美塾ランチ会の開催を企画があったり
兄が、金沢のばーちゃんのところへ一緒に行かないかと誘ってくれたり
私から動こうとしなくても
周りから色々誘ってもらって
動くことがエネルギーだし
人に会うのがエネルギーだし
気候もどんどん暖かくなってきて
芽が土から顔を出して
どんどん上へ伸びようとしている、
そんなイメージです^^
イメージとか感覚を特に大事にしていて
無意識で
朝起きたら
「今日はこれやって、あれやって、こんな感じだな。」
って
すでに今日がどんな日になるか決めていることってありませんか?
まだ始まってもないのに
「今日はこんな日。いつも通り。以上。」
みたいな。
無意識だから、そう思っている事にも気付いてないかも。
ルーティーンの会社勤めだったら
トラブルが起こらないことだけを望む、そんな感じかな。
わたしも会社員の時そうだったな。
イメージとか言葉が現実になるから
斎藤一人さんの元で働いておられた方が
いつも
「私はすごく不思議な話をします。」と言って毎回お話して下さるんだけど、先日も
「今日、わたしは、人生で必要な人に出会います。」
と言ってから動き出すと
自分も
「どの人が大切な人なのかな~」
っていう目線で周りを見渡して
気になる人の近くに座って自ら声かけて
話してみたらやっぱり気になるし
その日から第二の人生が始まった、という話をされていました。
まだ始まってもない今日を、
どんな日になるか決めつけてしまうのはもったいない。
それを毎日、毎月、毎年続けて
そのまま死んでいくのはもっともったいない。
なにに向かって
どこに向かって毎日生きていますか?
今の毎日を過ごして
夢は実現できますか?
夢がない人は
夢がある人にのっかる!
私のお世話になっている算命学の先生も
過去の延長線上に未来はない。
今日と明日の先に未来がある。
と言って下さっていました。
過去がどうだったかなんて
全然関係ない。
失敗って
挑戦した人にしか使えない言葉。
でも
続けている限り、ただの経験。
数年前までは
乗り気じゃない誘いも乗ってたな~
断ると仕事に影響するんじゃないかって思ってたかな。
今
私を誘ってくれる人たちは
向こうも私を好きだし、私も向こうを好きだし
関係を保つだけのお誘いはなくなったな~^^
自分が行きたかったら行くし
行きたくなかったら行かない。
自分の気持ちが下がることはしない。
断っても良好な関係を築く。
今、ほんと、イヤなお誘いとか人間関係が思い当たらない(;^_^
思い出そうとしてるんだけど
どんなんだったかな…
断れない仕事の付き合いとか
ある方は
「時間は命」をリアルに意識したらいいかもしれません^^
余命半年でも、その人に会いますか?
全員が、毎日死に向かってるけど
自分の命の時間を削ってまで
その人に会いに行きますか?
では
その人に会う代わりの
誰に会いたいですか?
誰と過ごす時間が
心が満たされる感じがありますか?^^
この時間に対する考え方は
人一倍強く大切にしているかも^^
あえて
余白を持つ時間も大切^^
でも、
無駄にしてもいい時間はない^^
あなたは今日にどんなイメージをもってますか?^^