GWに3才と1才の息子たちと全力で向き合った結果、
イスに座っているだけでも疲れてくるほど
疲労しきったあきこです。
昨日は、「家から一歩も出ません宣言。」を自分で課し
とにかく体を休めていました…!
休めるも何も
イスに座っているのも疲れる、ってくらい疲れた笑
旅先では
3才半の息子が
知らない人に声かけまくりで
電車で携帯みてるおじさんがいたら
「お仕事中~?」と聞き
かっこいいバイクに乗っている人がいたら
「どこいくの~?」と聞き
知らないご家族と一緒に遊びたくなったら
「ちょっとおいでおいで~」と手招きし
珍しいものをゲットしたら
「みて~!!」と一人ずつに声をかけ
世の中楽しいことしかない!
という眼鏡でこの世界をみているのがよくわかった!
わたしが3才の時
こんな感じだったかな~?
人見知りだった気がする。。
この
なにの制限もなく
思いのままに
自由に思ったことを行動できる
奔放な感じが
THE こども
って感じで
自分の子ながら
のびのび育ってくれていて嬉しい限りです^^♡
ホテルに宿泊していた時
ほかの子どもさんもいっぱいいたけど
うちの息子からがんがん話しかけることはあっても
向こうから話しかけてくることはなかったから
うちの息子みたいなタイプは
日本で育てていくには
窮屈に感じるタイプだなと
今回の旅先での長男を見て確信しました!
コミュニケーション力がかなり高いのと
運動神経がいいので
そこを伸ばしていってあげたいなと思っています^^
わたしは
自分自身がなりたい像もあるし
仕事もバリバリしていきたいし
世界中飛び回りたい
という自分自身の思いもあるけど
そもそも土台に
子どもにいい環境を与えてあげて
子どもがいきいきのびのびしている状態があった上で
自分もやりたいことをやりまくりたい。
じゃないと
わたしも身も心も自由に飛び回れない。
なので
お互いのびのびするために
今、仕事したりブログ書いたりお金の勉強したり人に会ったり
すべてはそこに向かって進んでおります^^
最近学んでいるのは
「孫氏の兵法」。
ご存知です?
わたし、つい最近まで聞いたこともなかったです><恥
平成生まれの人は学校で習ったのかな?
先日、美容院に行った時に
仕事の話をしたら
店長さんがオススメしてくださって
図書館で借りたり
中田敦彦のYouTube大学でみたりして
学んでいます^^
その内容は
いかに戦わずして勝つか
が書いてあり
事前の十分な戦略と
どうしても戦が必要な時も肝だけおさえたらすぐに撤退し
徹底的に戦い続けないこと
感情をもって戦わないこと
攻めよりも守りをかためること
戦いが長引くことが一番疲弊する
というような内容で
人間関係やビジネスの世界でも通用する書として
読まれ続けています。
いままで39年間生きてきたから
すごく思い当たることがたくさんあって
事前に知っていたらもっと賢くできたこともあっただろうけど
経験したからこそ痛感するし
漫画としてもあるので
息子たちが大きくなったら読ませたい本だな~と思いました。
ビルゲイツや孫正義さんも
愛読されているみたいです。
孫氏の兵法知ってる知ってる~!
という方も
今改めて読み直すと
今の現状へのアドバイスが詰まっていると思います!
最近
昔の方の今でも継承されている考えとか
宇宙の法則とか
原理原則とか
絶対に崩れないものに
惹かれることが多いあきこでした^^♬