昨夜は1才の次男がギャン泣きで
一度スイッチが入ったらなにをやってもダメで
本人も、自分で気持ちを落ち着かせる練習が必要なんだけど
最後は
教育テレビの「いないいないばあっ! 」で
ピタッと落ち着きました…
子ども向けの番組作っている人って
ほんと神懸ってる…!
あのリズム感がいいのかな~。
世のパパママをめちゃくちゃ助けていると思うっ
しかも
やっぱり
年相応の番組じゃないとダメで
1才の息子に
もう少し年上向けの
忍たま乱太郎とか、天才てれびくんを見せても
あまり興味ない感じ。
ほんと
番組制作されている方ってすごい!!!(感動)
神!!
感謝!!!
昨日は
何度もご紹介している
「両学長 リベラルアーツ大学」のYouTubeをみてました^^
お金の教育をしてくれているYouTubeなんだけど
稼ぐ
貯める
増やす
守る
使う
の5つが大切だって教えてくれていて
わたしは圧倒的に
「守る」が弱い。
物に執着がないから
ブランド物とかもってないし
旅行もマイルで行くから一般よりも費用かかってないし
「貯める」と「使う」は今を続けたらいいと思う。
「稼ぐ」も
会社員の時から海外で働いたり
途中独立してからも
同い年の女性以上には稼いできたと思う。
ただ、
「守る」に関しては
「投資」という名の「投機」を何度かしてしまったことが
ゼロからスタートの原因になってしまってるから
だから
お金の勉強が大好きで、すごく興味がある。
同じことを繰り返さないために、
どうやって守ればいいか。
もぉ~
周りに多いからもう一度言うけど
「仮想通貨の資産運用」系はやらないほうがいい><
「新築ワンルーム」系も><
数カ月で、いくら儲かったって
浮かれる気持ちもわかるけど
その会社
5年後にはないと思う。
同じ力を入れてやるなら
何十年と続く会社で土台を作ったほうがいい。
稲森和夫さんの言葉をお借りするなら
「浮利は追わない。」
額に汗かかずに得られる利益は追わない。
それは実力じゃないから。
実力じゃないお金は自分の器から出て失うから。
起業女子も多いけど
起業と言いながら
「投資で賢く♡」しているつもりで
仮想通貨してたら
それはなにも起業できてないし
ただ浮かれた話に軸のない自分が持って行かれているだけだし
なにも力ついてないから
まずは
事業で
月数万円~生活できるレベルまで
もっていこう!
投資は
ありあまるお金ができてから。
そもそも投資の大原則に
「自分がわかっていないことに投資はしない。」
あの人がやってるから~♡
すごい人が言ってるから~♡系は
カモられてます!
起業女子の9割が
年収100万円以下な事実をみよう!!
まずは事業でしっかりした収入の柱をつくろう!
事業で収入の柱ができるまでは
会社員と二足の草鞋で土台を作ろう!!
まずは稼げる自分になろう!!
マネーリテラシーを上げよう!!
誰もわざわざあなたのお金を守ってくれない。
あなたのお金を守ってくれるのは
あなたの脳みそだけ!!
脳みそレベルアップしよう!!
私も同じです!!
通勤時間、ランチ時間にでも
自分の為に
YouTube聞きながら学んでみてね(^_-)-☆