ブログの書き方
ページの作り方を
で学び始めたところなんだけど
昨日YouTubeで
20代でFIREした
ヒトデさんと、友人のせいやさんの
「【質問コーナー】20代でFIREした2人が全部ガチで答えてみた」
をみてたら
アラフォーの私でも
めちゃくちゃ勉強になったのでシェアします^^
まず
FIREとは
「Financial Independence Retire Early
(経済的自立と早期リタイア)」
の頭文字。
国としても
NISAや
積立NISA
ジュニアNISA
iDeCo
など
「自分の老後は自分で準備してね~!」
と言われ出して久しいですが
さらにその国の政策に乗っかるように
数年前から流行り出したのが
FIRE。
要は
資産からの収入が
支出の額よりも上回ったら
FIREできた
という状態。
その資産を作るために
今まで貯金に回していたのを
投資にまわして
FIREを目指す20代30代が増えたんだけど
その
すでにFIREした20代が語る内容が
とても的を得ていました^^
ほとんどの人が
会社員で
そのお給料のいくらかを
投資にまわして
FIREを目指そうとしているけれども
お給料だけでFIREはできない、と。
また
投資だけをして
FIREを目指そうというのも
それもできない、と。
要は
事業を起こして
大きく収入をバグらせないと
FIREは難しい、と。
資産を作るには
元手が必要。
しかも
5000万とかは必要。
若い方が運用期間が長くもてるので
20代だと3000万くらい。
40代だと5000万くらい。
歳をとっていくにつれて
必要な元手の額は増える。
その最初の
1000万、2000万を
どうやって作るか、が大切。
でもそれは
労働でしかない。
みんなすぐ
「会社を辞めたい」と言うけれども
会社の仕事も一生懸命やる。
そして
副業としての事業も一生懸命やる。
そこに
「時間配分はどうしたらいいですか?」
ということも聞かれるけど
そういうことは考えない。
どっちも夢中でやる。
何かで結果を出したいなら
時間配分とかを考えていたらダメ。
そして
副業の収入が
本業の収入を上回った時
本業を辞めて
副業だけをする人がいるけど
それをすると
また本業分の収入が減るので
あまり意味がない。
会社員の仕事も
一生懸命やってたら
そこで得た知識が
必ず副業とかにも生かせるから
会社員の仕事も一生懸命する。
なので
最初の1~2000万は
労働で稼ぐ。
そして
稼ぎながらも
支出を抑える。
彼らのえらいなと思うところは
FIREを達成する前と後では
生活のレベルが変わっていないこと。
一人暮らしで
月15万くらい。
「支出を抑えよう!!」
と言われると
なんだか窮屈で
楽しくない気持ちになるけど
そうじゃなくて
見栄で高級車を買ったり
ブランドの服を着たり
キャバクラに通ったり
といったことがなくて
大きなお金を使わなくても幸せを感じれること、
例えば
友達とご飯食べに行くとか、
友達とスポーツするとか、
そういうことが幸せで
その幸せは
FIREする前でも後でも
満たし続けている、とのこと^^
なので
支出は少なく
収入は会社員と副業(事業)で大きく
その差を
投資に回していく。
FIREを実現していることもすごいけど
めちゃくちゃ思考が地に足がついていて
会社員の仕事も侮っていないところ。
地に足がついていないと
どちらにしても
作ったタネ銭も
詐欺とかにあって失ってしまう。
どっちかじゃなくて
会社員も副業も
どっちも真剣にやる。
わたしも会社員をしながら副業をして
脱OLした身だけど
めっちゃ会社員辞めたかったもん笑
だから、
20代でその地に足のついた考えは
えらいな~って^^
FIREを目指す目指さないに関係なく
彼らの考え方から学ぶことが多いですよ^^♬